7世代の頃のメモがいっぱい見つかったので供養。当時高校生だった僕のポケモンに対する姿勢とか色々感じとってもらいたいので原文の丸々コピペです。多分間違ったこととか言ってますけど気にしないでください。
SM S4 (2017年 当時高1)
シーズン4反省
補足:初めて真面目に潜ったシーズン
使用構築
カバ オボン
リザ メガストーンY
テテフ スカーフ
ガッサ 襷
ミミ ゴZ
ギャラドス メガ石
レート1700に初めて行けた
苦手ポケモン
晴れパ バシャーモ
アメパ 無理
ポリクチ ウルガモス
SM S5
補足:このシーズンの最高レートは1860
自身初のレート1800代
夏休みをフルで使った成果が出た
リザードンx など
シーズン前半
マンダカバ軸
カプテテフ
1500にずっといた
弱い(確信)
中盤
ゲッコウガミズz
ランドロススカーフ
ポリゴン2輝石
カプ・レヒレメガネ
1700は安定するようになった
終盤
ポリゴン2輝石
ランドロススカーフ
カプ・レヒレメガネ
1回舞えばギャラも粉砕できるバシャーモ
プレミが多く勝て試合を落とすこともしばしば
受けル相手の勝率など気になることが多く構築にもプレイングにも問題があった気がした
重かったポケモン
受けル ブルルドヒド
トリル軸 ムラっけオニゴーリ 壁バトン
USUM S8 (2018年 当時高2)
補足:ビルドバトンで初2000達成した次のシーズン
前期(バシャバトン)の反省
1:挑発怒りテテフに半壊する
2:ミミッキュの処理ルートが少ない
3:激流ゲッコウガにボコられまくった
4:フシギバナに抜群が取れない
5:アーゴヨンに一体倒されたらゲームセット
6:イーブイバトンの対策がゼロ
7:対ゲンナンの立ち回りがひどい
8:ヒードラン、ポリゴン2がバシャ対面で突っ張った時こちらが逆に不利になる
シーズン8でしたいこと
最高レート2100
アグノムをパーティに入れる
構築案1
メガ枠は使い慣れた
のどれか
バシャでもう一度2000へ行きたい!
その他使いたいポケモン
激流ゲッコウガ
ミミッキュゲロ重い
相性補完枠
非メガ鋼枠候補
エアームド 対物理のエキスパート
ギルガルド 火力と耐久のハイブリッド
ヒードラン 耐性の化け物
テッカグヤ 耐性の化け物2 バシャとの相性○
カミツルギ 火力は申し分なし
地面枠
マンムー 優秀な連続技持ち
グライオン 受け性能が高い
カバルドン 起点作成+物理受け
ランドロス 最強ポケ
ガブリアス 全抜き可能なエース枠
ヌオー 対積み構築
試験段階では
ナットレイ ヌオーに決定
ラスト1枠と思ったがゲッコウガいらなくね?
決定
受けるどうする?
ボルトやばない?
アーゴヨンで詰まないか?
カバのあくびループは?
ガッサはどうすんの?
リザードンで終わらない?
候補
アローラベトベトン 特殊受け サイクルカット
バンギラス 特殊受け2 サイクルカット
カプ・ブルル ガッサ対策
カプ・レヒレ 前期の相棒枠
ポリゴン2 数値受け
ゲッコウガ←決定
電気枠
サンダー 相性補完 バシャーモと相性○
ボルト 高速高火力の積みエース
ロトム火 相性補完
コケコ スカーフでサイクルを回す
パーティ考察
確定
バシャーモ@メガストーン
確定 フレドラ 鬼火 守る
候補 なりパン 役割破壊その1
地震 役割破壊その2
飛び膝 メインウェポン
鬼火で不利対面をごまかす
前期では使わなかったB振りにしたい
ゲッコウガ@ミズz 激流
確定 ハイドロカノン 水手裏剣 身代わり
ねっとう メインウェポン
あくのはどう 無限の勝ち筋
前期流行った激流型
カバリザを一体で壊滅させるポテンシャルに惹かれた 努力値はCSブッパ
ヌオー@ゴツゴツメット てんねん
熱湯 蓄える 自己再生 どくどく
個人的に環境に刺さっていると思ったポケモン
型破りorはたき落とすクチート以外の物理は大体止まる
配分はHB
アグノム@
採用理由は愛
補完枠条件
特殊受け
鋼タイプ
対水ポケモンへの性能
アーゴヨンのストップ
10万ボルト めざ氷 きあいだま 悪巧み
技構成は前期と同じ
低速サイクルをカモれる
アーゴヨンに弱い
対水枠
確定 ジャイロ ステロ 宿り木
候補 タネガン メインウェポン ミミッキュ対策
守る スリップ稼ぎ
どくどく ポリゴン2 など耐久ポケの処理
バシャサンダーナットの一角
今回はボルトだが相性補完はなかなか
アーゴヨンに弱い
鋼 対水
テッカグヤ@混乱実orチョッキorイワz
確定 ヘビボン 宿り木 身代わり
候補 めざ氷 対マンダ ランド用
放射 ハッサムナットの素早い処理
エッジ リザウルガピンポ
ニトチャ 全抜き可能になる
使い慣れたミミッキュ対策 数値も耐久も言うことなし 今回の構築ではミミッキュが重くないのでD振りでもいいかも
鋼 特殊受け
ポリゴン2@進化の輝石
確定 自己再生
候補 恩返し ダウンロード時のメインウェポン
トラアタ メインウェポン2
放電 対ギャラへのごまかし 三割の勝ち筋
冷ビ 対マンダランド
どくどく 対耐久ポケモン
安定の数値受け
特殊受け
バンギラス@混乱実orチョッキ
確定 地震
候補 竜舞 積み技
エッジ メインウェポン
噛み砕く メインウェポン
冷パン 対マンダランド
岩封 s操作
追い討ち サイクルカット
数値の化け物 本当になんでもできる
対アーゴヨン最強のコマ
特殊受け 対顎
ヒードラン@チョッキor混乱実
確定 噴煙 ラスカ
候補 大地の力
原始の力
鬼火
身代わり
ステロ
めざ地なしアーゴヨンを完封できる
ポリクチラティアスの並びに強いのも特徴
バシャ@メガ石 フレドラ 地震 鬼火 守る
ヌオー@ゴツメ 熱湯 どくどく 蓄える 自己再生
ナット@混乱実 タネガン ジャイロ 宿り木 鈍い
ドラン@チョッキ 噴煙 ラスカ 大地の力 岩封
アッグ@超z ショック 文字 未来予知 悪巧み
ボルト@ラム 10万 めざ氷 気合玉 悪巧み
反省会
約40試合での感想
刺さる試合では刺さったが
ギャラ マンダ ランドロス など
当初鬼火を入れる予定だった相手に試合を決められることが多かった
バトン無しの耐久型は初めて使ったが火力は十分あるように思えた
改善案
役割破壊特化バシャーモ
フレドラ なりパン めざ氷 まもる
サイクル上でこれらプラス鋼を一網打尽に
できるが大きくプレイスキルが求められる
ヌオー
思ったより使いにくい枠その1
役割対象であるポケモンにあとだしが効かないという致命的な弱点が発覚した
数字で受けるポケモンで有るが数字が足りない
ハメ性能は高いが自分ではうまく扱えなかった
→カプ・レヒレに変えた結果
ギャラドスには押し負けなくなったがミミッキュを相手にできなくなった
数字は若干違うが使い慣れたポケモンだけあってうまく立ち回れた
思ったより使いにくい枠その2
対ミミッキュ性能は抜群だが思いのほか
ギャラドスに押し負けてしまった
1積みジャイロでもサザンドラやコケコを落とせないぐらいには火力がない
選出率自体は高かったので刺さってはいると思う
立ち回りに課題があると思われる
使用率は高くなかったが出た試合では活躍してくれた
といったメジャーポケモンをタイプでも数字でも受けることができるため刺さる試合では大活躍だった
改善案
試合数自体が少ないのであまり分からないが
使いやすかったのでこの枠は変えない予定
舐めた相手を火力で飛ばすの話気持ちよかったが環境に刺さっていない感じがしたので
まだまだ考察は必要かだと思う
適当に決めた枠なのであまり言うことはないが
サイクル崩しの点ではこのポケモンの右に出る者はいないと思う
感想
ギャラドスにもっと厚くする必要がある
ルカリオがゲロ重い
カミツルギを使ってみたい
役割破壊特化バシャーモ
155-186-100-200-90-147
Aあまり
Cブッパ
S最速ギャラ抜き 1加速準速スカーフランドロス抜き
大文字 めざ氷 なりパン まもる
ダメージ
威嚇込み無振りギャラドス
フレドラなりパンで確一
使用感
自分の実力では使いこなせなかった
ステロ展開が必要なポケモンだった
新バシャーモ案2
バシャーモ@襷
鬼火 めざ氷 かえんほうしゃor大文字 岩封
もしかしたら最後のストッパーにもなるかもしれない
大文字にすることで耐久無振りのメタグロスの乱数が変わる
こいつめちゃくちゃ強い
カミツルギ@スカーフ
選択 聖剣 恩返し ギロチン
S7で流行ったスカーフカミツルギ
一積みギャラドスを上から叩ける
2月6日現在のパーティ
フシギバナ@メガストーン
ビビヨン@食べ残し
ゲッコウガ@ミズz
ギルガルド@命の珠
ヒードラン@突撃チョッキ
成績 2ROM1700達成
寸評
思った以上に立ち回りやすく相性補完が優れている気がした
しかしステルスロック展開に弱く撒かれる前に処理しないといけない窮屈な立ち回りになってしまうこともしばしば
被選出率の高いポケモンとおもな立ち回り
ギャラドス 8割ぐらいは出される
処理の方法はバシャで鬼火を撒くかフシギバナと対面させて打ち勝つ
技範囲が広く対面では最強のポケモン
相手にイージーウィンされることも少なくない
こいつも無理
処理ルートがまじでない
フシギバナを対面させても打ち負け
バシャーモのタスキもねこだましで削いでくるのでまじで勝てない
正直言ってボーナス
後手に回ってもヒードランで受け出しがきくので基本的に処理に困ることはない
ゲンガー
選出率&初手100%
バシャーモでは勝てないのが難点
アタッカーゲンガーは受け出しで処理出来るが
ホロゲンや道連れなどトリッキーな技が多くあまり安定する手段がない
パーティ案2
コンセプト 対面構築
ゲッコウガ@ミズz
ビビヨン@残飯
フシギバナ@メガ石
ヒードラン@チョッキ
新個体
ミミッキュ 体面最強クラスのポケモン 主にストッパーとしての役割
ビビヨン 前シーズン21乗った人が使っていた無限の勝ち筋が拾える害悪型
パーティ案2反省
受けがいないのにサイクルをしようとするちぐはぐな構築になってしまった
対面構築を目指したがうまくいかなかったので初手で出し負けてもうまく対応のできる構築を第3のパーティで作りたい
技範囲が広いポケモンで出し負けを減らすかとことんサイクルにこだわるパーティのどちらかで行きたい
できれば誰の構築もパクらずオリジナルのパーティで上を目指したい
パーティ案3
コンセプト バシャーモ始動積みサイクル
ポリゴンZ @ノーマルZ
ジャローダ@たべのこし
バンギラス@メガストーン
確定
大文字 岩封 めざ氷 鬼火
ポリゴンZ@ノーマルZ
10万 レイビ テクスチャー 自己再生
諸説
ジャローダ@たべのこし
リフスト めざ炎 身代わり やどりぎ
バンギラス@メガストーン
エッジ 冷パン ほのパン 竜舞
レヒレ@ウイのみ
波乗り ムンフォ 瞑想 リフレク
ランドロス@チョッキ
感想
思った以上に使いやすいが選出がワンパターンとなったので出来るだけ幅広い選出を考えたい
ジャローダの蛇睨みは選出率を上げるためにめざ炎の方が良かった
パーティの性質上ラスイチの勝負になることも多いのでタイマンで強いミミッキュやガルーラやマンダでもいいかもしれない
重いポケ
フェロ
改善案
ラムレボルト くさむすび 十万 サイキネ めざ氷 気合玉 ボルチェン
サイコカッターカミツルギ
ポリZ用の起点作成(鬼火岩封習得)ポケ一覧
アブソル 75 75
メガアブソル 115 115
エンブオー 100 65
ガラガラ 50 45 吹雪 レイビ
クイタラン 105 65
ゴウカザル 104 108
ヒードラン 130 77
ヒヒダルマ 30 95
バクーダ 105 40
メガバクーダ 145 20
バクフーン 109 100
リザードン 109 100
メガリザードンx 130 100
メガリザードンy 159 100
ヨノワール
バシャーモ 110 80
パーティ案4
バシャーモ 襷 文字 めざ氷 岩封 鬼火
ポリZ ノーマルZ 10万 冷ビ テクスチャー 再生
ナット 残飯 ジャイロ タネガン 宿り木 守る
サンダー ゴツメ 放電 熱風 めざ氷 羽
or
レボルト スカーフ ボルチェン ヘドウェ サイキネ めざ氷
@1候補
アグノム@ラムのみ ショック 文字 めざ地 巧み
HB メガバシャフレドラ 93%耐え
メガミミ ねこ恩返し 耐え
HD 眼鏡ヒードラン ラスカ 耐え
バシャサンダーナットの亜種
に見せかけたポリzエースの積み構築だったがレボルトが使いにくかったのでミミッキュに変更した。
ギャラドスが思った以上に使いやすく
19帯でも3タテしてくれた。
結果
2000達成!
【S8使用構築】バシャーモ始動積みリレー [最高・最終2007] - ラッキーのちプレミ
構築記事外での反省
20チャレで盛大に運勝ちしてしまった
きあいだま避け以外勝ち筋がなかったので仕方ないがそれ以前の立ち回りがガバガバだった
構築記事に書いていないが一番重いのはかみなりパンチバシャーモ
ギャラドスもメガするかしないかの択が発生する
そのため基本選出ではないミミッキュ、アグノムに対策を施したが選出できていないので対策にはならなかったのでミミッキュの枠をバシャーモの選出抑制のできるラティアスでもありだった。
また、今期はガルド入りのサイクルが多かったりスイクンに吠えるがあったりポリzで崩しきれない場面も多くあったのでアグノムで崩せるようにしたい。
初手のバシャーモはとにかく命中不安なので
安定する起点作り兼地雷ポケモンを探したい
とにかくサイクル重視のパーティーに弱いので
一回積めば全員倒せるポケモンを探したい
バシャーモ代案起点作成メモ
ダメージカット系
両壁 鬼火 置き土産
s操作系
エレキ こごかぜ がんぷう ねばねば 追い風 電磁波
起点回避 置き土産 挑発 大爆発
水ロトム@
エレキネット 鬼火 壁 ボルチェン 電磁波
エレキネットの通らない地面枠を呼ばない
ガッサに弱い ガッサ抜き?
メガネテテフに弱い
ゲンガー@襷
こごかぜ 鬼火 挑発 シャドボ
置き土産 追い風
ジバコイル@混乱実?
壁 エレキネット 大爆発
地面枠にエレキネットが通らない
ほとんどの相手に2回以上動ける
カバルドンに弱い
レヒレ
壁 こごかぜ 挑発 黒い霧
テテフ、ガッサにも割りと強い
壁 電磁波 ステロ 挑発 爆発
コケコ
壁 エレキネット 挑発 怒り 電磁波
テテフのs関係がわかる
こごかぜ 壁 置き土産 でんじは
地ならし おにび バクア 挑発
USUM S9
s8反省
バシャーモの命中不安
積み展開を阻止されて試合終了
s9パーティ案1
メガ枠
流行ると思う順に
マンダ ゲンガー リザ クチート
使いたいメガ枠
突破力はメガポケモンの中でもトップクラス
HB振りするときにこのポケモンの特化フレドラ耐えが用いられるほど
しかし環境に辛い相手が多く正直pglの順位がここまで高いのか疑問
対面重視の特性や技が多く器用なポケモン
そこそこの耐久とA165とという驚異的な火力が魅力
1-1交換を目標にする
火力 耐久 素早さ 技範囲 全てが高水準の700族
ドラゴンタイプならではの体制も非常に優秀だがミミッキュに弱い
今期も積み構築で行きたいのでジュペッタは見送り
コンセプト
起点を極力必要としない積みサイクル
物理
メガ ボーマンダ ギャラドス リザードン バシャーモ ハッサム バンギ
非メガ ギルガルド ギャラドス ランドロス ミミッキュ ガブリアス
特殊
メガ ラティアス
結果 思いつきませんでした
今シーズンもポリゴンZ軸
バシャ ギャラ ポリz @3
@3候補
ナットレイ アイへ たねガン 電磁波 宿り木
起点
エース
ポリz
@1候補
ポリゴンZが止まる相手
S 突破無理 選出しない
A 基本的に負けるorストップされる
B 面倒
C ちょっと面倒
中盤1985達成構築
アグノム@でんきだま
オニゴーリ@残飯
バシャーモ@襷
ポリゴンZ@ノーマルZ
ギャラドス@メガ石
ナットレイ@フィラのみ
課題
電気の一貫
受けル
改善案
確定
アグノム 大爆発 投げつける 挑発 ステロ
バシャーモ 大文字 めざ氷 岩封 鬼火
ポリゴンZ 10万 レイビ テクスチャ 自己再生
候補
ランドロス@ジメンZ
ビビヨン@食べ残し
暴風 ねむりごな 蝶の舞 身代わり
ラティアス@メガストーン
サイコショック レイビ 10万 シャドボ
確定 思念 岩封
候補 アイへ レンチ アムハン
ボーマンダ@メガストーン
ハイボ 流星群 だいもんじ 岩封
@2候補の要点
ナットレイ→起点+サイクル要員
ルカリオ →エース
ボーマンダ→エース
オニゴーリ→エース
ミミッキュ→エース
ランド→電気一貫+エース+サイクル
ビビヨン→エース
エースより起点作成が欲しい
条件
テテフ ランド ゲッコウガに強い起点作成
じならし
こごかぜ
ステロ叩き地ならし電磁波
火炎放射 こごかぜ ひかりのかべ 締め付ける
グラスメモリシルヴァディ
放射 草の誓い 電磁波 こごかぜ
剣盾 S3(受験終了直後)
構築案1
結果:35勝12敗 最高3000位代(2/22時点)
経緯
トップメタを使わない理由がないのでミミッキュ
サザンガルド+積みエースが強そうだと思い積みエースとしてラムキッス
技範囲が広く性能が面白そうだと思ったので珠ゲロゲ
最後にミミッキュ+ウオノラゴンが流行してると聞いたのでメタとして残飯エルフーン
使用感
ミミッキュ
7世代よりも入れ得なので今後も使いたい。
サザンガルド
サイクル用の駒を対面的な動きでしか出せない時点で向いてないと察した。
キッス
コイツの一貫をどう作るのかゲーム。
ゲロゲ
イージーウィンを1番狙える駒。コイツにラムを持たせるのもアリ。
エルフーン
メタ対象のいるランク帯にいないので出せず。今後も様子を見たい。
今後の方針
下位のランク帯はいかにダイジェットエースを通すかのゲームに感じたので積みに特化した構築を組んでみたい。
なんとなくエルフーンが気に入ってるので展開用のパーツとして使っていく事にする。
構築案2
結果:58勝45敗 最高順位7000位代
経緯
流行りの6体を並べてみただけ。
自分の考えやアイデアはゼロの贋作なのでマジで動かし方がわからなかった。
使用感
カバルドン@オボン
ラムの実に怯えて出せなかった。受け方がわからず初手に投げていたが間違ってる気しかしなかった。7世代も使えていないのに8世代で使えるわけがなかった。
ギャラドス@ラム
殴って攻撃と素早さが上げられるところにバシャーモみを感じたが展開できるのが1回きりなところとダイマ前提で出さなければいけないところが窮屈だった。
一貫さえ作れればイージーウィンできるのでプレイヤーの腕次第だが自分には合わなかった。
サザンドラ@残飯
こだわりアイテムを持たせるポケモンを使うのが世界一下手なので残飯型。ミミッキュに積み技ないので受けを崩す時に必ず出していたが裏のスカーフポケモン(主にすり抜けドラパルト)に抹殺される動きを繰り返していた。
こういった崩し枠はバトンで支援を受けた速いポケモンでしか使ってこなかったのでスカーフポケモンより遅いことにものすごく違和感を感じた。
ギルガルド@弱保
1番出した。それなりに強いと思えた枠だが相手依存すぎるので適当に投げて強い枠ではない気がする(めちゃくちゃ適当に投げてたけど)
多少削れていてもダイマターンをキンシでごまかせるのはえらかった。
ミミッキュ@リリバ(鋼半減)
ギルガルドと合わせてダイマターンを稼いでトリル道連れでごまかす動きは弱くはなかったが相手依存なのと単騎では何もできないので選出をさせにくかった。扱うのが下手過ぎて入れ得かと言われると素直にうなずけない。
カビゴン@チョッキ
キョダイカビを持っていないので仕方なくチョッキ。流行りのトリル+カビゴンを実践してみたがラス1のカビミラーで負けまくったのでもっとまともな型を見つけたかった。トリルがないと相手の運ゲーを押し付けられるのも弱く、キッスに強いとも思えなかった。
反省
構築の本質を理解できていないのでマジで選出時間が足りず適切な選出が出来ず受けきれないor崩しきれない状況が多発したので来季は“自分が理解できる”を念頭にやっていきたい。
7世代の自分を見てきても、人が結果残した構築を使っても自分では勝てない事はわかっていたが今回で再認識した。
来月は死ぬほど時間があるのでたっぷり考えて3桁を一回ぐらいは経験したい。
剣盾 S4
構築案
HAスカーフドラパ
初手性能高いから雑に投げてたけどドラパミラーのS勝負が不安だったからあんまり信用出来んかった。
HBフィラカビゴン
S3の記事で強いと書かれていたので試してみたらまあまあ感触が良かった。7世代の頃の1メガ構築みたいで楽しかった。
HBゴツメアマガ
相手のカビゴンに対する回答が欲しかったので入れたが詰ませ要素がカビゴンとかぶるのであんま出さなかった。
AS珠ミミッキュ
入れ得らしいけど自分には強さがわからなかった(3回目)一生ASアタッカーミミッキュは使わないと心に決めた。
HBオボンロトム
クッションとしてブナンに強かったけどロトムは対面操作してこそ輝くポケモンなので高速エースがドラパしかいないこの構築では正直微妙だった。
HD残飯ナット
ラプラスが増えるのを見越して入れた枠だが選出しなくてもカビゴンでどうにかなるのでこの型は間違いだった。
役割
ドラパ 鬼火 スイーパー
カビゴン エース 詰ませ
ミミッキュ 対ギミック
アマガ 対カビゴン絡み
ロトム 鬼火 物理受け
ナット ごまかし 両受け
重いポケモン
無理 マホイップ ピクシー
立ち回り次第 キッス ルチャブル パッチラ
ガルド
課題
アマガとミミッキュが出せない
一撃技の試行回数を稼がれる(襷ドリュ等)
あくび展開に弱い
下手すぎて対面とサイクルを両立できない
初手ドラパミラーの最適解は?
n番煎じすぎて構築に自信がない
全体的に詰ませる駒が多くて攻めっ気がないのが自分には合わなかった。
以上がスマホのメモに残ってた文章です。
ポケモンとかいうゲームに一生囚われてて泣きたくなったけどこれが僕の青春です。
このゲーム青春全部懸けても全く勝てないです
おわり