@ikaepokeのサブブログです
メインブログではあげられない薄っぺらい記事やちょろっと語りたいことやオタク系の記事こっちに書いてます。
@ikaepokeのサブブログです
メインブログではあげられない薄っぺらい記事やちょろっと語りたいことやオタク系の記事こっちに書いてます。
前期使ってたパオジアンが発明レベルで強いと思ったけど僕が結果出せなくてそこまで注目されてないのでアピールさせて欲しい的な記事です。
前期の記事
【SVS9シングル】詰めマリルリ 最終2092(91位) - ラッキーのちプレミ
パオジアン@こだわりハチマキ
性格:意地 特性:災いの剣 テラス:炎
実数値 163-179-131-×-86-158
努力値 H60 A180 B244 D4 S20
つらら 砕く テラバ 氷の礫
A
HB
テラス時
S
最速ランド抜き
要旨
鉢巻持ってるから火力がえぐい!
硬いから対面性能も高い!
パオジアンなのでほぼ無振りでもそこそこ速い!
→パワーあるのに硬くて速い!
考案経緯
カイリューを中心とした対面構築を組んだ際、サンダーやロトムハッサムが重くなりがちだったので中速中耐久のサイクルを強引に崩せるのでは無いかと思ったのと、スカーフランドロスの思考停止蜻蛉返りに異議を唱えたかったので鉢巻パオジアンを採用するに至った。
ASベースで実際に使ってみるとサイクル破壊しようとしたタイミングで先制技で縛られる場面が多く、Sに振るメリットがほとんど感じられなかったため様々な対面で行動保証を得られるB振りにした。襷を持たずとも対面性能が飛躍的に向上し、相手から見えない勝ち筋になるケースが増えた。
こうやって使う
→B振りと炎テラによって大抵の出落ちは防げるため確実に大ダメージを与えられる。ウーラやツツミに強いポケモンを裏に置けると立ち回りやすい。
→イダイトウやカイリューといった行動保証を持たせにくいポケモンに対してもストッパーとなる。
→Aに振り切ってないとはいえ鉢巻を持ったパオジアンなので中途半端な数値のポケモンは力でねじ伏せられる。
選出画面での役割関係(主観)
有利
互角
不利
諸説
(岩テラ増えすぎて有利関係わからん)
今期はパオに限らずB振りがアツいと思ってるのでこの辺から考えて構築を組みたい。
おわり
(淫夢要素)ないです
8月1週〜2週
前期勝てなくて萎えたり、グル厨で予選落ちして萎えたり、WCS見てたせいでほぼ0戦
8月3週
モチベはなかったが知り合いにオフに誘われたため嫌々ポケモンを始める。
前期のほたてがいさんの構築(スカーフランド+対面操作+高火力)をベースにポケモンをしたが適正がなさすぎるのと前期の400溶かしたスランプを引きずり勝率がトントンぐらい。(累計約30戦)
流石にまずいと思い、前期のまどれーぬさんの構築(襷ウーラ+ミミorツツミ+飛行カイリュー)をベースに対面構築を組みばしオフに臨む。(累計約100戦)
決勝トナメで負けるもベスト8で終われたためスランプ脱出の足掛かりになると思いシーズン9は対面構築を使おうと決める。
翌日(8月20日)
マリルリが降ってくる
構築原案
8月23日
まどれーぬさんに構築相談してサンダーが構築に入る
炎パオがウーラに隙を見せるため引き先を用意する必要があったのでサンダーが入った。
他候補にドオーなどもいた。
8月26日
サンダー入りでメインロムがレート2000に乗る(累計300戦)
8月28日〜8月30日
1950から始めたサブロムが沼る→なんやかんやでミミッキュがジバコになる→最終日直前にサブもレート2000に乗る
8月31日 午前3時
サブロム大溶け
日中
一応のサブロム復旧(失敗)で不貞寝
22時〜
1ロム特攻
9月1日 午前1時
最終日ラスト1枠決まらないオタク爆誕
サンダー→混乱実テツノカイナ→最速ビルドウーラ→BCニンフ
午前4時
2050を超える
午前7時
21チャレ→負け
午前9時6分
2078から潜りタイムアップ
メイン約200戦
サブ約250戦
試運転用ロム約80戦
今期は降ってきた系のシーズンなため再現性低めだが、マリルリ自体は前期の積み重ねによるヒラメキだから、前期400溶かしたのは少しは報われたかな。
おわり
S8負けました。
中盤までは自信ある構築ができたけどそれが刺さらなくなって思ったことです。
僕の構築の組み方は1匹の最強ポケモンを軸にそいつを全力で通す取り巻きを決めていくいわゆる縦の並びを意識した組み方。
鋼テラスカイリューが軸に該当すると考え色々進めてきたがカイリューへのメタが厳しくなりプランが崩壊した。
ここで取るべき方法は僕が思いつく限りは2つあって
僕が取った行動はスタン構築で勝負する方。この環境は突出したポケモンがいないから大エースを作るのは無理という考えのもと各ポケモンのスペックで勝負する横の並びを選択した。
結果は惨敗。今期に関してはなにも思いついてない時点で負け確だったからスタンを握る選択肢自体は今後の経験を積むという意味では間違いではないと思う。結局思いつくか思いつかないかの二元論でポケモンやってることに改めて気づけたこと自体は収穫。
縦の並びがハマった時しか勝てないことはわかったので、あとは思いつく回数を増やすために日頃から対戦と考察を増やしたいですね。
おわり
めっちゃ自信あったけど2000からレート400溶かしたので解散
コンセプト
甘えるカミ+カイリューで全員ぶち抜く
個体
カバルドン@たべのこし
性格:腕白 特性:砂起こし テラス:水
実数値 215-132-176-×-103-67
努力値 H252 B172 D84
カイリュー@おんみつマント
性格:意地 特性:マルチスケイル テラス: 鋼
実数値 191-184-115-×-120-126
努力値 H196 A108 S204
アイへ 地震 竜舞 羽
サーフゴー@こだわりメガネ
性格:控えめ 特性:黄金の体 テラス:悪
実数値 175-×-116-189-112-136
努力値 H100 B4 C148 D4 S252
ゴリラ シャドボ 気合い玉 トリック
ハバタクカミ@ブーストエナジー
性格:臆病 特性:古代活性 テラス:水
実数値 131-×-93-168-157-205
努力値 H4 B140 C100 D12 S252
ムンフォ シャドボ 甘える 痛み分け
マリルリ@オボンのみ
性格:意地 特性:ちからもち テラス:妖
実数値 196-112-101-×-101-81
努力値 H164 A252 B4 D4 S84
アクブレ じゃれ はらだいこ アクジェ
テツノカイナ@とつげきチョッキ
性格:意地 特性:クォークチャージ テラス:氷
実数値 229-211-128-×-113-78
努力値 A252 D196 S60
ワイボ ドレパン 地震 レンチ
展開選出
対面駒+甘えるカミ+カイリュー
対面選出
下4匹から3体
最高2004最終1595
おわり
レギュDで最強格なウーラパオに対して打点を持ちつつ引いてきたカイリューやサンダーやることがある型。
キノガッサ@襷
意地 テクニシャン 鋼テラ
実数値 135-199-121-×-80-103
努力値 A244 B164 S100
タネガン インファ マッパ どくどく
調整意図
A ほぼ特化
B ガッサの意地マッパ2耐え
S 無振り80族+3
汎用性を損なわずにインファと毒で特定の構築(チオンジェンとかクレセなど)にイージーを取りやすい。ただしサフゴにマジでやることがない。
あと胞子ケアのラム持ちにもやられる。
鋼テラスは初手にできたセグレイブ対面や試合終盤のカミ対面で切る。
最高1972(瞬間40位ぐらい)までは使った
おわり
S オーバースペック
A 軸
B 軽めの軸orめっちゃ強い補完
C Sランクへの切り返し
D 強いけど組み込むのがムズイ
E 人外
おわり