@ikaepokeのサブブログです
メインブログではあげられない薄っぺらい記事やちょろっと語りたいことやオタク系の記事こっちに書いてます。
@ikaepokeのサブブログです
メインブログではあげられない薄っぺらい記事やちょろっと語りたいことやオタク系の記事こっちに書いてます。
Twitterの下書きのコピペ
クッション枠は攻撃的なサイクルを組む上で一番穴になりやすい部分
耐久に振っているせいで火力やSが出せずに役割対象ではないポケモンに大きく隙を見せる
役割対象外のポケモンに択を発生させずに抗えるかがクッションポケモンにとって重要なテーマの一つ
一番無難なのが蜻蛉返りやボルトチェンジといった対面操作技やあくび、電磁波、うたうと言った状態異常技
次点でトリックルームやスピードスワップといったSを逆転させる技
上記の技は相手の認識の内にある技だからある程度相手もケアができるからこそクッション枠に地雷を仕込みたい
怖い顔とか脱出オバヒとか
僕の場合の構築作りは王道に寄せつつ微妙にマイナーだけど通った時のリターンが大きい技を構築にいくつ仕込めるかの知恵比べだと勝手に思ってる
というか上位構築のほとんどにメジャーな型から微妙にずらしたポケモンが入っている気がする
このことに気づいたのがつい最近で、7世代の頃に比べてポケモンに対する理解が深まった気がして楽しい
もともと7世代では偽装やギミックが好きでは8世代ではギミックが通用しないことに肩を落としていたが認識外の崩しという面でスタンダードもギミックも関係ないことがわかってからは7世代の下積みが無駄ではないと思えてきた
おわり
使用構築
ザシキュレランドパッチガエンナット
1戦目 ザシオーガ ×
エースバーン重く見るかカイオーガ重く見るかの択でオーガに厚い選出したらエースバーン出てきて死亡
2戦目 ホウオウジガルデ ◯
ランドで対面操作しつつパッチラゴンとザシアン通して勝ち
3戦目 ザシバド ×
ランドが急所で吹っ飛んで相手のザシアンに2回しか触ってもらえずクロスフレイムでザシアン倒せず負け
4戦目 ザシバド ◯
ランドとガエンでサイクル回してキュレムでスイープする本来やりたいことができた
5戦目 白キュレム白バド ×
プレミエグくて負け
白キュレムミラーでわからされて効きまくってる
6戦目 ザシバド ×
サンダーザシアンを削れずダメージレースで敗北
7戦目 ザシバド ×
ザシサンダーに2連続で敗北
ガエンの火力が無さすぎてバーンでザシアンが飛ばなかったり、ラス1勝負でランドが遅すぎてガエンに上から動かれたりでオシャレぶった調整が見事に仇となった
8戦目 ディアイベル ◯
萎えまくってて内容覚えてないけどキュレムでダイアース積みまくったらディアルガに殴り勝った気がする
結果
3-5
予選落ち
キュレムは二度と使いません
というより搦手に強くした結果ザシバドに負けてるのあまりにもうんち
おわり
おわり
おわり
1桁取ってこの画像でふぁぼ稼ぐ
ただただ白キュレムをネガキャンする記事です。不快に思う方がいたらブラウザバックしてください。
ただでさえ汎用性無いのにジガルデ入りに負けると何のためにハンデポケモン採用してるのか分からなくなって死にたくなる呪い付き。
伝説枠をこのよくわかんないポケモンに割いてると思うと気が滅入る。
というのは半分冗談で…
今まで主流だったチョッキ型や珠竜舞両刀型など型の多さによって相手にさまざまな可能性を考慮させることで色々切った選出をなんとか成立させてた。
例としては
vsサンダー対面
こちらはダイマを切らなければサンダーに打ち勝てないがザシアン引きまで考慮すると初手サンダーにダイマは切れないため毎回フリドラを選択してた。ただ相手視点だとキュレム=サンダーに強いという固定観念ができている(はず)なので毎回ザシアンに引いてくれた。
vsザシバドラキヌオー
致命的な欠陥すぎて今後この構築を使うことになった場合に支障をきたす可能性があるため構築記事には書かなかった本当に㊙️な情報。
パッチラゴンを出せないタイプのラキヌオーに対して崩す手段が用意できないためラキヌオーは来ない願望の選出をしていた。
珠竜舞や絶対零度を考慮してなのかラキヌオーが一切出てこなかったためなぜか勝てた。
ザシアン+ラキヌオーを出せば天地がひっくり返ってもこの構築に勝てるので覚えておいて損はないです。
こんな感じで環境トップのサンダーも重ければ、ラッキーも重いというとんでも欠陥構築でした。特にこれといった強い要素がなく、ただただジガルデとルギアだけをメタってレートを稼いだ構築です。それ以外の伝説には全く勝てません。この記事を読んだ人はザシバド握った方が手っ取り早く強いということを覚えて帰ってください。(僕もザシバド使いたかった…)
おまけ
↓キュレムへの文句だけを綴った構築記事の下書き
↓最終日にキュレムの文句をひたすら書いてたTwitterの下書き
おわり
備忘録
対戦中にメモ取らないので抜け落ちているかも
自分が思い出してニヤニヤするだけの自己満記事
使用構築
1回戦 ディアルガイベル ◯
僕 黒バドザシバンギ
相手 ナットディアルガイベル
光の壁黒バド+ザシアンで殴り勝った
2回戦 ザシバド(優勝者) ◯
僕 ランドザシバンギ
相手 ザシバドミミ
ザシアンにランド、黒バドにバンギ、ミミッキュにザシアン合わせて勝ち
3回戦 ホウオウ黒馬 ◯
僕 ザシバンギランド
相手 水ウーラ黒馬ホウオウ
ザシアンで水ウーラ処理してランドバンギでサイクル回して勝ち
4回戦 ザシオーガ ◯
僕 黒バドザシアンゲロゲ
相手 ランドザシアン@1
黒バドダイマで初手ダイマランドと殴り合って数的有利とったら降参もらった
5回戦 ジガ@1(忘れた) ×
僕 パッチランドザシアン
相手 ミミジガメタモン
巨獣急所で積んだジガルデ突破してウキウキしてたら裏から出てきたミミッキュの電磁波でザシアンが麻痺って負け
6回戦 ザシオーガ(ベスト4) ◯
僕 ザシアンゲロゲ黒バド
相手 ランドラッキーザシアン
初手ダイマランドに対して巨獣石火がクソいい乱数入ってダイジェット1回の被弾のみで突破
なんやかんやでゲロゲにダイマ切ったらラッキーの歌う避けて勝ち
予選5-1 予選抜け
決勝TはBO3
決勝T 1回戦 ジガザシ
プラン
ジガルデは重いがパッチラゴンの通りは良かったので相手のザシアンをケアしつつサイクル回して崩すことができればいいなと考えてた。
1戦目 ◯
僕 ランド黒バドパッチ
相手 ガエンジガルデナット
ランドでガエンを削ったあとサイクル回してたらビットがナットレイの急所に当たってそのままバドで全抜き。上振れ。
2戦目 ×
僕 ランド黒バドパッチ
相手 ガエンジガルデナット
ガエン削らせて貰えずにバドが押し負けて順当負け。
3戦目 ◯
僕 パッチランドザシ
相手 ガエンジガルデナット
2戦ともパッチ受かってない選出してきたのでザシアンで荒らしてパッチで詰めるプランに変更。相手のザシアンは来ないと考えて選出から切った。
プランどおりに試合を展開できた。ザシアンは痺れなかったしパッチは素逆鱗当てたしでかなり上振れた。不利構築に勝ったけどフルセットだし1回戦終わるのが一番遅かったしで満身創痍。
決勝2回戦 ゼルネダイナ+バンギヌオーメタモン
プラン
ゼルネダイナはザシアンでしか崩せないがザシアン出すとメタモンに薄くなる状態になったのでメタモンをどう処理するかのゲームになると考えてた。アホほどきつい。
1戦目 ◯
僕 黒馬パッチザシアン
相手 ランドバンギヌオー
黒馬とザシアンでサイクル回して相手の選出特定してから未来予知で崩して勝ち。
メタモンいなくて助かった。
2戦目 ◯
僕 ザシアンランドパッチ
相手 バンギメタモン@1(多分ランド)
満身創痍すぎて記憶から飛んでる試合。受け選出はコスパダイナ以外なら草結びランドで崩せると踏んでバドを出さずにランドに変更してメタモンをケアできるようにしたら選出噛み合って勝ち。パッチラゴンとコピーパッチラゴンがお互い技を当てず3ターン経過した時はずっと叫んでた。
準々決勝 ザシバド(優勝者)
プラン
予選で当たってお互い中身は割れてたので正攻法のサイクル勝ちを目指した。
1戦目 ◯
僕 ランドザシアンバンギ
相手 ナットサンダーミミッキュ
1サイクル目でサンダーのアッキを食べさせてからバンギを出すことで裏に引かせてアッキのB上昇を帳消しに。
2サイクル目でザシアンがミミッキュを突破。その後ダイマサンダーに巨獣2回打って、最終的に鉄棘2回で死ぬザシアンと石火圏内のS+2サンダーの対面ができる。ここでナット引き読みインファが通って勝ち。
2戦目 ×
僕 バドランドバンギ
相手 ザシサンダーナット
ミミッキュは切り気味な選出したら噛み合った。バドでザシアンを倒してナットにもダイマを強要させた。バンギのナックル3回でナットを倒してスチルが2回入ったHP4割のバンギvsサンダーの盤面でバンギがエッジ2連外しでサンダーに突破されて負け。
3戦目 ×
僕 ランドザシバンギ
相手 ザシサンダーナット
直前に黒バドに荒らされてたからミミッキュくるだろうと思ったのでザシアンに戻したらミミ出てこなかった。とはいえザシアン処理できればバンギでナックル積んで勝てると思ったのでまだ有利だと思ってた。
ランドで相手ザシアンをバンギのナックル圏内に入れてからなんやかんやでアッキ食べたサンダーとバンギ対面作れたが放電麻痺でダイマ中に1回しかナックル積めずにサンダーにみが羽で粘られてバンギ突破された。
アッキサンダーとかいうポケモンが最強なことを改めて思い知らされた。
結果 88人中ベスト8
配信卓が毎回遠いけど今回はきついポリ2とエスバに一切当たらなかった上振れがチャレで収束した気がする。
プレイングと選出自体は冴えてて勝てる日だっただけに残念。この構築に愛着あるのでどこかのタイミングでリベンジしたい。
追記
今月のおうた
花の塔/さユり
リコリコはいいぞおじさん「リコリコはいいぞ!」
さユりの曲をDigりたいと思いました。
おわり